お問い合わせ・ご予約 04-2996-5157
鉄制限食レシピ

トップ » 鉄制限食レシピ » 第9回 天ぷら

●第9回 天ぷら

レシピの第9回目は天ぷらです。

じつは天ぷらは鉄分を低く抑えることができるメニューです。海老も野菜も鉄分の低い材料ですので安心して食べて大丈夫です。ただ小魚は鉄分が高いので要注意です。

揚げ油のため脂質が高くなってしまいますので、前後の食事は油分をおさえたメニューを心がけるとなお良いでしょう。

●材料
■天ぷら(2人分)
・海老:4尾  120g
・なす:小1本  50g
・かぼちゃ:50g
・人参:40g
・れんこん:50g
・いんげん:30g
・揚げ油:適宜
・大根おろし:100g分


・小麦粉:60g〜80g(1/2〜3/4カップ)
・全卵:1/2個
・冷水:80ml〜

天つゆ
・出汁:150ml
・醤油:大2
・みりん:大2
・鰹節:5g(1pk)

■焼きしいたけと三つ葉の和え物(2人分)
・生しいたけ:小2〜3枚  40g
・三つ葉:2株ぐらい 40g
・A(出汁:大1 しょうゆ:小2)
・鰹節:3g


●1人分の栄養素
熱量 534kcal
鉄分 2.0mg
タンパク質 18.6g
脂質 28.4g
糖質 49.5g
塩分 3.7g


天ぷら


えびは殻を取り塩水で洗う。筋切り・尾の処理をする。

なすは茶筅に切る。れんこん・カボチャは薄切り、にんじんは太めの千切りにする。

粉をふるう。全卵と冷水を合わせて1/2カップにする。粉と卵水を分けて混ぜ、衣とする。混ぜない部分を残しておくということ。

揚げる。

天つゆを作る。出汁を沸かし調味料とカツオ節を加えすぐ火を止める。茶こしなどでこす。
   

焼き椎茸
と三つ葉の和え物

生椎茸を焼く。細めに切る。

三つ葉はさっとゆで、3センチほどに切る。

Aで和え、鰹節を振る。

料理/江木敬子 撮影/山本尚明 栄養計算/星野博美(デルタクリニック)

←第8回 炒り鶏の煮物 ↑鉄制限食レシピ一覧 第10回 おでん→



HOMEごあいさつ診療のご案内施設・設備のご案内肝臓病教室・講演会のご案内研究レポート
セカンドオピニオントピックス交通案内リンク資料請求
個人情報保護について
医療法人社団風韻会 行動計画
医療法人社団風韻会デルタクリニック
埼玉県所沢市くすのき台2-5-1 サンウィンズビル3F
TEL:042-996-5157
Copyright (C) Delta Clinic All Rights Reserved.